2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 moka 静岡県伊豆のニュース 松崎町「鮎の茶屋」で伝統の味「焼きアユ」づくりがピーク 黄金の輝き 松崎伝統の味「焼きアユ」最盛期 <記事要約>松崎町の料理店「鮎の茶屋」で昔ながらの焼きアユづくりがピークを迎えている。 焼きアユはわた抜きしたアユを串に刺して一昼夜焼く。鮮度が高いうちに焼くため、味が凝縮して […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 moka 静岡県東部のニュース 我入道漁協、外食企業と提携 沼津港に「まるが水産」出店 沼津港エリアに飲食店開業 我入道漁協と東京の外食店が提携 <記事要約>沼津我入道漁業協同組合は、居酒屋などを展開する三光マーケティングフーズ(東京都)と事業提携し、沼津港エリアに飲食店「まるが水産」を開店する。外食企業と […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 moka 静岡県東部のニュース 沼津市・狩野川沿いにクラフトジンの蒸留所 11月より製造開始 世界酔わせる「沼津産ジン」に 地元蒸留所、ミカンの香り凝縮 <記事要約>沼津市の狩野川沿いの空き家をリノベーションした、クラフトジンの沼津蒸留所が誕生。約60平方メートルの店内に、クラフトジンの製造では国内最小規模の30 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 moka 静岡県伊豆のニュース 今年もモクズガニ(ズガニ)シーズン 河津町で漁が本格化 モクズガニ漁、本格化 河津川・秋の味覚、塩ゆでや汁料理を提供 <記事要約>10月1日から解禁され、11月にむけて最盛期を迎えるモクズガニ(ズガニ)漁が河津川(河津町)で本格化している。河津川漁協によると、今年はサイズは小 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 moka 静岡県伊豆のニュース 函南町の養殖チョウザメがすくすく育ってるみたいで嬉しい チョウザメ幼魚に児童ら興味津々 商品化目指す有志が見学会 チョウザメの魚肉とキャビアを函南町の新たな特産品化を目指す地元有志が、桑村小でチョウザメの見学会を開いた。 体長10センチほどに育った生後6ヶ月程度の幼魚20匹を […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 moka 静岡県のニュース 要注意 静岡県のGo To Eatキャンペーンの食事券は相互利用不可の2種類 GoToイート事前予約開始 静岡県内、特典付き食事券は2種類 <記事要約>16日、静岡県内で「Go To イート」のプレミアム付き食事券の事前予約がスタートした。 静岡県では・「赤富士券」 ふじのくに静岡県Go To E […]
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 moka 静岡県伊豆のニュース 伊豆地域のクラフトビール4社 4種類のお茶ビールをリリース 茶ビール、4社4様で味わい 伊豆地域ブルワリーが共同企画 <記事要約>伊豆地域のクラフトビールブルワリー4社がたちあげた共同企画「イズビアユナイテッド」が、静岡県特産のお茶をテーマにしたビールをそれぞれに醸造し、26日か […]