清水町、町内大型書店4事業所と連携し、読書機会の向上へ

官民連携、読書促進 清水町、大型書店と協定へ

<記事要約>
町内に大型書店が4店舗もある清水町。町民一人あたりの売り場面積では県内一だという。また町は複合施設の建設に合わせて新図書館を整備、来館者の利便性が向上し、一日平均の利用者は4.5倍に増えている。

この環境を利用して、町は大型書店4店舗と協定を結び、読書推進の取り組みを始める。
協定を結ぶのは
・マルサン書店
・長倉書店
・ゴトー
・東海ツタヤ
の4事業所。

今後、
・イベントや業務連携
・情報交換の推進や情報交換
・人材育成
などで連携して、町民が本に触れる機会の提供などを図る。またブックフェアの共同開催、書籍検索の情報共有なども検討している。

大型書店が多いって言っても、ほぼサントムーンなんですけどね。

まぁなにはともあれ、面白そうな取り組みが始まるみたい。

連携事業者のゴトーなんかは、サントムーン内で飲食しながら”立ち読み(試読)”ができる本屋さんをやっていたりするので一緒にやると楽しい企画ができそう。

図書館とサントムーンは近いので立地としてもいいですね。図書館で読んだ絵本がすぐ手に入るとか。

今後の展開が楽しみです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。