富士箱根トレイルでデジタルスタンプラリー
富士箱根トレイルでスタンプラリー 小山町「初心者も大丈夫!」
<記事要約>
富士山須走口5合目から東に連なる山々をへて、足柄山系の金時山までを結ぶ約43キロのトレッキングコース「富士箱根トレイル」。小山町は2021年3月17日までデジタルスタンプラリーを実施している。専用アプリ「ヤマスタ」でコース上の10ヶ所のチェックポイントでデジタルスタンプを取得し、その数に応じて記念缶バッヂがもらえる。
コースの半分以上は山の尾根筋で、富士山を眺めるポイント、サンショウバラの群落やブナの原生林などの見どころがある。
また小山町は12月6日まで、駅からコース途中の明神峠と足柄峠へのハイキングバスを無料で運行し、タクシーの運賃補助も行っている。
しかし、コースの一部区間は通行止めになっている。
おぉ、そんなコースがあるのか、って43キロもあるのね。何日かに分けて楽しむ感じ。「富士箱根トレイル」のサイトでも2日間かけて楽しむモデルコースが提案されてます。
記事にもあった通り、現在何ヶ所か通行止区間があり、全コースを踏破することはできない。小山町側からの金時山ルートは今はどこも通れないんですね。
スタンプラリーのコースは、足柄峠から立山まで歩き、富士浅間神社に降りるコンパクトコース。富士浅間神社では、スタンプラリー参加者限定の御朱印(有料)もあるみたい。
【御案内】富士箱根トレイル・スタンプラリーに際し、当社もスポットとなっております。トレイルでの富士山遥拝と当社参拝により、健脚に御縁成すことを祈念致します。限定朱印はトレイル参加者限定となります。参加証代わりとして、アプリ「ヤマスタ」のインストールをお願い致します。 pic.twitter.com/Z1Ctz5UYHU
— 富士山東口本宮 冨士浅間神社 (@fujisengenjinja) September 19, 2020
ん?スタンプラリー自体は9月18日からスタートしてたみたいですよ。
富士箱根トレイルスタンプラリーを開催します!
— 富士箱根トレイル (@fujihakonetrail) September 17, 2020
期間:令和2年9月18日から令和3年3月17日まで#富士山#富士箱根トレイル#ヤマケイ#ヤマスタ pic.twitter.com/sBHG3p8e3m
この「富士箱根トレイル」のサイト、ちょっと使いづらいですねぇ~。最新情報を「お知らせ」ページにTwitterのタイムライン貼って表示してるんですが、情報を探すのがめんどい。
通行止め区間のマップが見つかりにくいし、更新されてなくて実際がよくわからない。っていうか、通行止め区間マップ、日付入れるとかしてレガシー管理しようよ。
あと、スタンプラリーのパンフレットあるなら、ダウンロードさせて欲しいですよね。
ウェブサイトはもうちょっとガンバレ!って感じですけど、これから紅葉もしてキレイなんだろうなぁ~。ぜひ歩きに行ってみたいですね♪
|
|
|