三島市が公用車のカーシェアリング開始 自治体では全国初

三島市、公用車のカーシェア開始 全国自治体で初

<記事要約>
三島市が、特定の人が特定の場所で使用する「クローズド・カーシェア」を取り入れて、職員による公用車のカーシェアリングを9月30日から始めた。

職員は登録した各自のスマホで鍵の開けしめ、エンジン始動、利用予約などが行える。従来は利用者が鍵を事前に受け取るために”車両はあっても使えない”状況があったが、これにより実際の利用時間に応じた運用が可能になる。

導入したのはトヨタ車2台で、市は保険料やガソリン代を含めた利用料を15分単位でトヨタに支払う。自治体の公用車での導入は全国初。

これすごくいい気がする。

公用車の貸し出し業務って、台数も多いから結構大変そう。

予約受け付けから開放され、鍵の貸し出し・返却が不要になり、ガソリン代とかもトヨタ持ち?みたいだから、たぶん整備関連も不要になるのよね。車キレイにしとくくらい?

まずは2台からスタートみたいですが、効果に期待ですね。

これ、職員がスマホ紛失したら大変なのかな。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。